a2 Tech blog

試したこと・調べたこと・感じたことを発信するITエンジニアの日記です。仕事とは直接関係ないけど興味あることを模索していきます。

Linuxにsqlcmdを入れてSQL Server on Linuxにアクセス

f:id:ninna2:20170506013457j:plain:w360

SQL Server on Linux、皆さん触ってますか?

Linux上では、sqlcmdすら実行できない状態なのでmssql-toolsを導入して、Redhat Enteprise Linuxから、SQL Serverに接続できるようにセットアップする方法を試してみたいと思います。途中までやってみて気が付いたのですが、SQL Server on LinuxをAzure Virtual Machineに構築した場合、ちゃんとパッケージインストールされていてやる必要がなかったみたいです。気が付くの遅すぎ…でも、方法はわかったので内容は残しておきます。

外部からつながっているので、ローカルから接続できるようにする必要性はあまり感じないかもしれないですが、ネットワークを介さずにいろいろやりたいパターンは出てくるはず(例えば、性能測定とか、大量データの挿入とか)なので必要に応じて各環境で実施しておくとよいと思います。何度も言いますが、Azureで構築した場合、親切にパッケージインストールされているはずなので、PATH通すぐらいしかやらなくてOKです。

続きを読む

Graph DatabaseをSQL Server on Linuxで試してみる

SQL Server 2017では、Graphオブジェクトを扱えるようになりました。SQL Server on LinuxをAzure Virtual Machine上に構築したので、Graphオブジェクトで遊んでみたいと思います。ちなみに、私は「ぐらふおぶじぇくと、なにそれ、おいしいの?」状態の初心者です。業務ではRDBMSを扱ってますが、Graph Databaseについては、Data Ampで初めて知り、今回、初めて触ります。

続きを読む

Visual Studio Code for SQL Server on Linux

f:id:ninna2:20170503203013j:plain:w360

SQL Server on LinuxをAzure Virtual Machine上に構築しました。ただ、構築しただけなのでデータベースとかテーブルとかまだ作成していません。SQL Server On Linuxを操作していく上で、もちろん、SQL Server Management Studioという選択肢がはじめにあります。ただ、せっかくSQL Server On Linuxなので、何となく新しいことやりたいなぁと思いまして、やっぱりここはマルチプラットフォームをフル活用だって勝手に思い込んでみます。

というわけで、今回はVisual Studio Codeから、SQL Server on Linuxに接続するために準備をしていきたいと思います。

続きを読む

SQL Server on Linux on Azure VM を試してみる

f:id:ninna2:20170430222728j:plain

2017/4/20にMicrosoft Data Ampというオンラインイベントがありましたが、日本では4/24に都内で同イベントが開催されたので参加してきました。Data Ampでの発表内容はMicrosoftのページやまとめてくれているブログなどを参考にしてもらえればと思います。

Microsoft Data Amp | Microsoft

次期SQL Server(SQL Server vNext)としてSQL Server 2017が発表されました。SQL Server on Linuxが面白そうなので触ってみたいと思います。現在、CTP2.0(パブリックプレビュー版)で公開されています。色々な機能を試す前に今回はまず立ち上げることをやってみたいと思います。LinuxSQL Serverを体験することができる日が来るとは10年前では考えられなかったですね。MicrosoftLinuxの流れは本物ですね。

続きを読む

Azure App Service on LinuxでDockerを試してみる

f:id:ninna2:20170427213054p:plain:w360

Azure App Service on Linux がプレビュー版で使用出来ます。Docker Containerもサポートしています。AzureではDocker Containerで環境構築を行う仕組みは他にも持っていますが、Azure App Service on Linuxを使うのが1番気軽にDocker Containerを試せるサービスなのではないかと思ってます。どれだけ気軽に使えるのか試してみましょう。Azureアカウントを持っている人であれば10分ぐらいでできると思います。

続きを読む

Deploy Java application in Azure Web Apps

f:id:ninna2:20170422012800j:plain:w360

Azure App Service On Linuxを試している時に、Linux + Javaという組み合わせには需要があるので早く実装されないかなぁなんて想いを書きました。Dockerサポートしてるので実質対応しているようなものなのかもしれないですが、ビルトインでの対応がいいなぁって思うわけです。とは言っても、Web Apps(Linux版でなくWindows版)でJavaはすでに使えます。情報源は下記です。英語の記事の方が新しいので、UIはそっちの方が最新です。

docs.microsoft.com

docs.microsoft.com

続きを読む

Try Azure App Service On Linux

Microsoftの最近の方向性はMicrosoftLinuxのようなので、それに少し便乗して、Azure App Service On Linuxを試してみたいと思います。パブリックプレビュー版なので、これからどんどん機能追加や使い勝手向上がされる事を期待しています。現行はLinuxで動いてるシステムをAzure上という狙いなんでしょうかね。Node.jsのアプリケーションなんかは、Web Apps(Windows版)のiisnodeよりも、従来からのLinux版の方がやはり信頼できるのではないでしょうか。

続きを読む