a2 Tech blog

試したこと・調べたこと・感じたことを発信するITエンジニアの日記です。仕事とは直接関係ないけど興味あることを模索していきます。

Infrastructure as Code with VSTS and Azure Web Apps

f:id:ninna2:20170409020434j:plain:w360

Azureでのサーバ構築をAzure portalからポチポチやって作成しても良いのですが、毎回GUIでポチポチする作業は自動化には向きませんね。Azureでは、自動作成するための定義情報を出力できるし、Visual Studio Team Service(VSTS)では、それらの定義情報を簡単に流せる仕組みを持っています。Infrastructure as Codeと聞くとすごく面倒な印象があるかもしれませんが、Azure + VSTSでスゴく簡単に実現できるので、インフラ定義情報をコード化して、ビルド、デプロイするというのを試してみたいと思います。

昨今言われているDevOpsを行うためには、インフラ構築の自動化が欠かせないので試してみる価値はあるのかなぁって思ってます。

続きを読む

WordPress から"はてなブログ"へ乗り換えたのかわけ

今年でITエンジニアとして丸10年経つので、そろそろ何かアウトプットしていかないといけないかなと考え2017/1からブログを開設しました。これまでブログを運営したことはなく、初めてのブログ開設です。ブログサービスを使うか自分でサーバを借りて運用するか最初は迷いましたがはじめる時のモチベーションがかなり高かったこともあり、レンタルサーバに自分でWordPressを使ってブログ開設する決意で始めてみました。レンタルサーバも最初は広告ありだけど無料のもので、アクセス数が伸びて来たらそのうちサーバに乗り換えればいいってそんな考えで突き進んで来ましたね。

3ヶ月ぐらい継続して比較的頑張って更新を繰り返して来ましたが、ふと、なんか違うって思い始めたので、はてなブログに移管する決意をしました。

体裁等少し直さないといけないところもありますので、少しずつ対応していきます。

続きを読む

Visual Studio Team ServiceでAzure Web Appsへデプロイする

f:id:ninna2:20170409020434j:plain:w360

Visual Studio Team Service(VSTS)はもう少し普及してもいいのでは?と思っています。Microsoftがかなり丁寧にドキュメントを公開してくれているのですが、それ以外の情報がなかなか少ない印象ですね。特に日本語での情報はあまり無い。積極的に情報発信していければと思います。

今回は、VSTSBuild&Releaseの機能を中心にできるだけわかりやすくまとめておきたいと思います。Goalは、VSTSリポジトリ(Git)にPushすると、Build Taskが実行され、Azure Web AppsにアプリケーションがDeployされるようにすることです。

続きを読む

プライベートgitはVisual Studio Team Serviceで手に入る!

f:id:ninna2:20170409020434j:plain:w360

少し前ですが、"Visual Studio 2017 リリース -最新アプリケーション開発の今-"と言うMicrosoftのイベントに参加しました。本イベントでもデブサミでも米MSの牛尾さんが紹介してたVusual Studio Team Service(VSTS)がすごく気になっているので、少し触り始めています。そこで気が付いたんだけど、GitHubでプライベートリポジトリをわざわざ使わなくても、VSTSでプライベートリポジトリ手に入るやんって。なんでこの方法が普及してないんやろうか・・・

と言うわけで、今回はVSTSリポジトリについて書きたいと思います。

続きを読む

(VS2017LaunchEvent)Visual Studio Team Serviceを使ってみたくなった!#vsjp

f:id:ninna2:20170409020930j:plain:w360

本日、Microsoftの"Visual Studio 2017 リリース -最新アプリケーション開発の今-"というイベントに参加してきました。行ってビックリしたのですが抽選だったのね。運が良かったのかな。デモがたくさんで非常に興味深い内容でした。感想交えて残しておきたいと思います。

ちなみにツイッターハッシュタグは#vsjpと#vs2017みたいです。

キーノート

全般的な話だったので、ビジョンとかコンセプトとかザックリとした内容。この前のデブサミでも"全ての企業がソフトウェア会社にならないといけない"みたいな話があったし、今回のイベントでも言われているし、ソフトウェアが重要視されている世の中の流れはとっても歓迎ですね。ソフトウェアエンジニアの給料がもっと上がればいいのになぁ。

最初のセッションはそんな感じです。ん、どんな感じかわからないって・・・とりあえずVisual Studioはすごいってことですよ。

最新機能紹介

テクニカルエバンジェリスト 武田さんの最新機能紹介。実は、昨年に私の所属する会社にも来ていただいて話を聞く機会があったので、少し内容がかぶってました。Visual Studio 2017の特徴は軽くなったことですよね。開発者のモチベーションにとってもこれはとても重要で、昨今コンシューマ向けのアプリケーションが、ユーザーエクスペリエンスって騒いでますが、エンジニアにも軽快に開発できるっていうエクスペリエンスが必要だと思ってます。スラスラと気持ちよく開発できることは開発者のモチベーションを高めて生産性を高めると思ってます。最小構成で、10分でインストール出来るのは本当に良い。使ってみたくなるツールですね。

“Shift Left"という考え方もすごく同意です。コード書いてる裏でリアルタイムでUnitTestが流れてチェックされてすぐわかるってすごい。まぁそのためにはちゃんとUnitTest書きましょうってなるんですが・・・テストコードをみんなが書きたくなる仕組みを作ってくれたので感謝ですね。Live〜系の機能は是非活用してみようと思いました。

VS2017とXamarin

ちょまど(千代田まどか)さんのセッションです。今度、うちでも話をしてくれる予定だったような・・・はじめてお目にかかりましたが雰囲気がすごいですね。独特ですが、わかりやすく。Xamarinについては正直あまり詳しくなく使った事もないですが、機会があれば何かの案件で使うようにぶっこんでみようかなと思いました。

デモでXamarinのアプリケーションがVS2017のテンプレートだけ意図も簡単に動いていたので、時間があれば試してみようと思う。それでまたブログ書ければいいかな。後半のデモに期待していたが、時間配分が上手くいかなかったみたいで端折られてしまって残念。Visual Studio Mobile Centerについてはもう少し聞きたかった。

トーリー性があってわかりやすく説明できる技術はやっぱり重要なんだなぁと気がつかされるプレゼンでした。ちょまどさんの魅力なのかもしれませんが、羨ましく思いますね。

DevOps

Microsoft、DevOpsと言えば牛尾さんです。今回の記事のタイトルにもしましたが、本当にVisual Studio Team Serviceを明日からでも導入してみたくなりました。今日のデモは、"Zero to DevOps"で1からBuild、CI、CDを作ってしまおうってものです。30分でアプリケーションをAzure上にCDするまでのパイプラインを作ってしまうというデンジャラスなデモ(!?)です。Visual Studio Team ServiceからAzureにデプロイするっていうのは、私も最近興味があって調べてて、近々ブログに書きたいなぁって思っていた内容です。実際にデモでやりながら解説してくれたので、簡単に出来るっていう説得力がありますね。実際簡単そうでしたし、今までビルドスクリプトとかデプロイスクリプトをチマチマ書いてメンテナンスってやっていたのがバカみたいですね。これこそ働き方改革では(!?)

牛尾さんがいち早く今日のスライドをアップしてくれてますので、参照してみてください。

docs.com

リファレンスアプリケーションについて最後の方に書かれてます。マイクロサービスなど、どう構成すればいいのっていうベストプラクティスをMicrosoftが提供してくれてます。これでしばらく勉強ですかね。

Visual Studio 2017は最強のIDE

別にMicrosoftの人間でもなんでもないんですが、Visual Studio 2017は最強のツールかもしれないですね。色々な使い方が出来そうなので、使い倒していきたいと思います。

感想文みたいになりましたが、参考になれば幸いです。

herokuとgithubの連携によるiPhoneでCI環境の実現

f:id:ninna2:20170409132859p:plain:w360

タイトルの通りなのですが、iPhoneだけでherokuにアプリケーションを継続的にデプロイしていきたいと思います。と言っても、難しいことは何もなくって、herokuとGitHubを連携して、GitHubへのPushが出来れば、iPhoneで修正したソースコードがそのままデプロイされるということです。

iPhone駆動開発とでも呼びましょうか。CIって大袈裟な表現してますが、ほとんど勝手にやってくれるので、特別なことは何もしません。便利な世の中になりましたね。それでは本編へ…

続きを読む

技術者におすすめのシンプルなエディタ『iA Writer』

f:id:ninna2:20170409131842j:plain:w360

ブログを執筆している技術者の方は多いのではないでしょうか。皆さんどのように執筆していますか?Webから直接記事を書いている方、自分のお気に入りのエディタを使っている方、様々だと思います。今回は、私が愛用しているiOSのエディタ『iA Writer』を紹介します。とにかくシンプルで使いやすい。おすすめです。

最近はなんでもiPhoneで済ませられますね。私の場合は、ブログ執筆はスキマ時間を利用して書くことが多いので、iOS(iPhone)で気持ちよく書けるというのは重要だと思うようになりました。ブログ執筆のためにわざわざパソコンを開くのが正直面倒。iA Writerを導入してからiPhone(プラスで私の場合はbluetoothキーボード)でさっと思いついたことを書くというのが習慣化してます。お値段以上の価値があると思っているエディタなので是非皆さんも使ってみてください。

続きを読む